特殊法人や福祉法人について、私の実体験や感想を書きながら、一部の特殊法人のためにやる気のあるヘルパーさんの賃金が結果的に低くなっている事や、資格取得のたびに〇〇協会や〇〇団体に受講料が要り足かせになっ
憲法の重要な役割は立法に制限を設けることで、法律自体の有効性を問うもの、そして法律の適用や運用の有効性を問うものです。早い話が政治家がやりたい放題に振舞うことを防ぐため、理念に基づいた法治国家にするた
18歳選挙権が本格的に活用される参議院選挙まで気がつけばあと半年である。「民進党」という新たな党の結成により、これまでの参議院選挙とは一線が異なる状況で迎えることになる。しかし、今回も
株価は乱高下してはいるがアベノミクスで一定の高水準を維持し、法人税の増収も続いている。少子高齢化で労働人口が減り続けている日本で、よくも増税に負けないほどの経済成長をさせたものだと思う。
移動支援と重度訪問介護や日常生活用具制度など障がい者の制度を紹介しながら、障がい者も自己決定、自己選択、自己責任という人らしい生き方の選択ができるようになるために政党の候補者も障がい者が1.8%になる
「日本死ね」……とてもセンセーショナルでインパクトのある言葉であり内容でした。国会での議論、安倍首相の、「匿名である以上、……」の発言、また自民与党の野次にあった「一体誰が書いたんだよ、
今年の1月、衆参本会議において2015年度の補正予算が可決された事はご承知のとおりです。その補正予算の中にこの4月以降に低所得高齢者に対し支給されることになる、30,000円の年金生活者等支援臨時福祉
今、世界中のあちこちで既成の政治勢力とはまったく異なる存在であるアウトサイダーの政治勢力や政治家が現れています。しかし、日本ではそれらのようなアウトサイダーの政治勢力や政治家は現れていません。
部活で様々なことを学んだ人も多くいますが、教員に対する負担の大きさが問題視されるようになっています。部活動の事故などが様々なメディアで報道されていますが、教員への負担が事故を招いている可能性を
多くの人が感じているであろう、投票に行くことの無力感。自分が票を投じたところで政治は変わらないし、自分が望む政策や法案はきっと後回し。大きな流れを前に、たかだか1票でなにが変わるのか…。そんな
首都圏一極集中が加速する反面、地方の過疎化、高齢化といったことが大きな問題になっている。安倍政権はこれを大きな課題ととらえ、「地方創生」の名のもとに数々の施策が進められ始めている。しか
日本の人口が減少に転じる中、東京を中心とした東京圏への人口集中が止まりません。政府は地方創生を看板に掲げ、一極集中の是正に取り組んでいますが、効果はまだ見えないまま。有効策はもはや首都移転しかないのか
平成26年4月から「年金機能強化法」が施行された。この法施行によって国民生活における年金はどのようになるのかとともに、他国の年金制度について知ることにより日本の年金制度について考えてみたいと思う。
最近テレビのニュースでは、保育園に落ちた方のブログが話題となっております。少子化が問題になる中、保育園は大盛況。それだけ働く女性が増えたということです。自民党も何も対策をしていない訳ではなく、対策は行
選挙の度に投票率がいつも話題になりますが、本当の意味での投票率アップとは何なんでしょうか。投票率を上げるために18歳から選挙権を与えるとか政策を打ち出していますが、それが本当の意味での選挙投票率を上げ
普段の生活の中で本当は直接関係があるはずの政治が、はるか遠くに感じてしまうのは何故でしょう。テレビのニュースの向こうの世界のような、永田町という別世界に住む人々のような気がしてしまいます。 「政治に関
共産主義国、社会主義国は崩壊したと言われて数十年が経ちますが、今また資本主義国が崩壊する番と言われています。本当に資本主義国は崩壊するのでしょうか。資本主義国が崩壊するその原因は?次は何主義が台頭する
民主党と維新の党が合併することになったが、合併しようとする政党の成り立ちやこれまでの経緯を考え、新しい政党の行く末を考えるとあまり期待できない。それでも有権者は現状を変えることができる。それはどういう
国民目線:著者一覧
政くらべ世論調査
簡易アンケート「世論調査」
facebook
@say_kurabe からのツイート