昨年の北陸新幹線金沢延伸、今春の北海道新幹線開業、九州新幹線長崎ルートの開業方針決定など整備新幹線計画が各地で進んでいます。北陸新幹線は予想以上の開業効果にわきましたが、北海道新幹線は年間、ざ
18歳選挙への期待はとても高いのですが、たとえば私が18歳の頃に選挙権を持たされたとして、投票所に足を運ぶかというと、答えはNOでした。今はこうして何かを書く程度に関心があるのに、なぜだろう。18歳の
昨年の安保法制をめぐる動き、憲法改正を目指す安倍政権に対する賛否の議論。今、憲法をめぐる動きがメディアでも広く取り上げられ、一般の人の間に関心が高まっています。そもそも憲法とは何なのか?なぜ改正の動き
衆議院の定数削減が参議院で可決、成立しました。参議院は今夏から「10増10減」の定数是正が実施され、合区となって地域代表を選出できない県も出ます。地方創生の時代というのに、議席が減るのは常に地方。1票
伊勢志摩サミットが5月26日と27日の予定で、三重県志摩市で開催されます。日本や米国をはじめとする主要7か国の首脳が集まり、さまざまな議題が話し合われるこのサミット。今回メインとして考えられる議題はど
国の最高決定機関で「その発言は女性蔑視に他ならない」とか「それこそが誹謗中傷なんですよ」だとか…この人たちは高い給料をもらってなにやってんだろうなあ、と呆れて失笑してしまうのが国会中継の醍醐味。ですが
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の導入が各国間で議論されており、大きな話題になっています。導入を進めるべきか否か、進めるのであればわが国はどういう対応を取るべきなのか。TPP導入のメリットとデメ
私の所属している「学生団体ivote」の目的は投票に行ってもらい、若者の投票率を上げることで政治家や政党に対して私達の世代の存在を認知してもらうことです。それにより私達の世代に向けた政治を行っても
「若者が少しでも政治や社会に問題意識を持ってほしい」という想いから、2013年に発足した学生団体『政治美人』を紹介します。設立の目的や活動内容、なぜ「美人」なのか? 『政治美人』は若者と政治を繋げる未
今度の参議院議員選挙から、18歳以上に選挙権が与えられ、政治に参加できるようになります。うちにも中学生と高校生の子どもがおり、他人ごとではありません。せっかく選挙権を若者に与えたとしても、参加してくれ
地方は今、人口減少にあえいでいます。中山間地域では住民の過半数を65歳以上の高齢者が占める限界集落も珍しくなくなりました。だが、限界集落は中山間地域だけに限りません。大阪市西成区にある労働者の街・あい
先日、馳浩文部科学相が「ゆとり教育との決別宣言」を発表しました。これまでもゆとり教育から方向転換はされてきていましたが、ここにきてあらためて「ゆとりからの脱却」を宣言するということは、「ゆとり
舛添要一東京都知事の政治資金私的流用問題など政治スキャンダルに関する週刊文春のスクープが、今年になって相次いでいます。これに対し、これまで日本のジャーナリズムを支えてきた新聞発のスクープはあまり目につ
今回の熊本・大分地方の震災においても、Twitterは避難や注意喚起のための情報発信ツールとして役に立っています。しかし一方で、誤報やデマの拡散というニュースも数多く流れます。こんな時だからこそ、私た
災害発生時における住民への注意、避難誘導など、行政からのいち早い情報発信は欠かせないものです。なかでも、Twitterは、情報の拡散力などから災害時の情報発信ツールとしては有効です。しかし、熊本県や熊
最近乱れている政治。昔から政治家は悪いことするものと相場は決まっていましたが、最近の乱れ方は半端ではありません。このような政治を正すためにも、まともな社会を作り上げるためにも、選挙に興味を持ち、
最近は若手政治家を中心にウェブサイトをもって情報発信を行うことが普通になってきています。facebookやツイッターなどのソーシャルネットワークを活用して、自らの活動を発信し、また一般の人からの意見を
ブラック企業と言うものが社会問題化し、労働者を酷使するだけ酷使し、利益を得ることのみに執着する風潮の企業の存在が明らかになりつつあります。それらに対抗するためにまずは労働者はどのように法律によって保護
国民目線:著者一覧
政くらべ世論調査
簡易アンケート「世論調査」
facebook
@say_kurabe からのツイート