今度の参議院議員選挙から、18歳以上に選挙権が与えられ、政治に参加できるようになります。うちにも中学生と高校生の子どもがおり、他人ごとではありません。せっかく選挙権を若者に与えたとしても、参加してくれ
先日、馳浩文部科学相が「ゆとり教育との決別宣言」を発表しました。これまでもゆとり教育から方向転換はされてきていましたが、ここにきてあらためて「ゆとりからの脱却」を宣言するということは、「ゆとり
最近テレビのニュースでは、保育園に落ちた方のブログが話題となっております。少子化が問題になる中、保育園は大盛況。それだけ働く女性が増えたということです。自民党も何も対策をしていない訳ではなく、対策は行
小中学校での不登校の児童、生徒の割合が増加しているようです。私が子どもの頃、不登校の子どもというのは本当に珍しく、私が在籍していたクラスには一人もおりませんでした。では、なぜ今不登校の子が増えているの
インクルーシブ教育の移行を見据え、平成28年4月より、障害者差別解消法が施行されます。それにより、普通学級における発達障害を持った生徒に対し、保護者や本人からの合理的配慮の要求を断ることは原則としてで
昨年、文部科学省から次期学習指導要領改訂に向けて、初等・中等教育(幼稚園・小学校・中学校・高校)での「アクティブ・ラーニング」(能動的な学習)を強く推進する方向性が打ち出され話題となりました。アクティ
子育てをしている身としては、子供の教育に関する施策が一番気になるところです。近年、教育課程についてや、教育にかける予算についてなど、様々なことが取りざたされています。とくに気になるのが、教員数に関する
北海道在住の40代の兼業主婦。子育ての経験や、現在の仕事で障害を持つ方との関わりが多い事から、福祉や教育の分野に関心を寄せている。
政くらべ世論調査
簡易アンケート「世論調査」
facebook
@say_kurabe からのツイート