ウェブサイトやSNSを活用して政治をより身近に知ろう!

最近は若手政治家を中心にウェブサイトをもって情報発信を行うことが普通になってきています。
facebookやツイッターなどのソーシャルネットワークを活用して、自らの活動を発信し、また一般の人からの意見を交わす人も増えています。
私たち有権者はこれらの情報をどのように活用し、判断していくべきなのでしょうか。

ウェブサイトは良い政治家を見つける近道!

政治家のIT利用ということで、まず皆さんが思い浮かべるのが政治家や政党のウェブサイトなどでの情報発信ではないでしょうか。
自らの思いのたけである政治信条や日々の活動をウェブ上で公開して有権者に知ってもらう。そして自身や政党を支持・支援してもらう。こういった目的で設置されています。

私たち有権者にとって、こういったウェブサイトは政治家や政党がどういう考えを持ち、日々どういう活動をしているのかを知ることのできる重要な情報源です。
選挙などで投票する候補者を選ぶなどの際に知りたい情報と言えば、「この政治家(政党)は、どういうことを考えているのか」、「具体的にどういった活動をしているのか」というところではないでしょうか。
しかし、単純にウェブサイトと言っても、そういったことがすべて簡単にわかるわけではありません。では、私たちはどのような点に着目するべきでしょうか。

  • (1)どういった考え、政治信条を持っているのか
  • (2)ウェブサイトの更新頻度は高いか
  • (3)ブログ等はあるか

まず(1)は当然のことながら、政治家や政党の考えが閲覧する私たち自身の考えに合っているかいう観点です。
そして(2)の更新頻度が高い政治家は熱心に活動しているケースが多いです。様々な活動をして有権者にアピールするからです。
最後の(3)は(2)と似ていますが、ブログを設置する政治家は熱心に頑張っているケースが多いです。
こういった観点から、自分の考えと合っていて、活動熱心な政治家を探してみましょう。

SNSで政治家と「友達」になってみよう!

facebookなどでよく政治家を見かけることがあると思います。投稿されている記事を見ると、日々の政治活動、勉強会や各種イベントの参加などといったものから、プライベートの家族とのことなど様々なものがあります。
これはウェブサイト以上にその人の人となりを感じることが出来るツールです。

筆者から一つ提案があります。政治家に「友達」申請をしてみませんか?
ウェブサイトを見たり、SNSを見たりする中で「この人は」と気になる人が一人は出てきたのではないでしょうか。
その人に思い切って「友達」になってくださいとお願いするのです。
人にもよると思いますが政治家は結構友達になってくれます。それは政治家にとってSNSを使うことで以下のようなメリットがあるからです。

  • (1)有権者と直接意見を交わすことが出来る
  • (2)有権者により親近感を持ってもらう
  • (3)支援の輪を自らで広げてゆくことが出来る

「友達」になることが出来れば、直接メッセージを交わしたりすることが出来るようになり、より身近に政治を感じることが出来るはずです。
また、自分の考えを政策に取り入れてくれるかもしれません。これは非常にエキサイティングなことではないでしょうか。

ネット選挙ではここに注意!

ウェブサイト、SNSと見てきて政治に興味が出てきたあなた。ひょっとしたら自分も政治に関わりたくなった人もいるかもしれませんね。
しかし、かたや選挙になると少し注意しなければいけなくなります。
2013年4月の公職選挙法の改正に伴って、インターネットを活用した選挙活動が解禁になったことは記憶に新しいところでしょう。しかし、単にインターネットを活用した活動がすべて解禁かというとそうではありません。
意外と知られていない、また間違えやすいポイントを以下に挙げてみます。

  • (1)選挙期間は公示日から投票日前日まで
  • (2)メールによる選挙運動は政党か候補者以外はNG
  • (3)SNSでの選挙運動は候補者以外でもOK

うっかりすると見落としがちなのが(1)です。SNSで選挙運動をしていると投票日前日は最後の呼びかけで「~さんお願いします」「比例区は~党に」などと書き込みますが、夜の12時を回ると即NGです。
(2)も注意。メールによる依頼は一般の人は出来ません。ただし(3)SNSでの呼びかけは候補者以外でも可能です。
公職選挙法はただでさえ、非常にややこしく選挙のたびに違反が絶えません。犯罪者になってしまっては元も子もありません、これだけは注意しましょう。

早坂浩充

早坂浩充

40代前半、男性、滋賀県在住のITエンジニア。地域の少子高齢化、過疎化に危機意識を感じており、地域活動や、政党関係者としての取り組みもおこなっている。

政治家が活用すべきインターネットツールは?(複数回答可)

結果を見る

Loading ... Loading ...