1767

掲載している政治家の数

政党・政治家の“say”を比べて投票へ!

「政くらべ」は政治家や候補者の情報発信や発言、政党の公約などをかんたんに比べられるサイトです。

最新のコラム

大都会の中の超高齢化社会、大阪あいりん地区の厳しい現状

地方は今、人口減少にあえいでいます。中山間地域では住民の過半数を65歳以上の高齢者が占める限界集落も珍しくなくなりました。だが、限界集落は中山間地域だけに限りません。大阪市西成区にある労働者の街・あい

文春砲だけが大爆発、日本のジャーナリズムはどこへ行く

舛添要一東京都知事の政治資金私的流用問題など政治スキャンダルに関する週刊文春のスクープが、今年になって相次いでいます。これに対し、これまで日本のジャーナリズムを支えてきた新聞発のスクープはあまり目につ

農林産品の輸出は無限の可能性がある

農林水産業が力強い産業として、そして地域を守る守り神として、しっかりとした足場を築くために、党の農林部会(部会長小泉進次郎代議士)で骨太方針策定のための議論を行っています。先般、これまでの議論の論点整

日本の未来に投資しなければジリ貧の三流国になる

今、科学技術イノベーション予算は必要とされる投資額に到達していません。GDPの1%は先行投資するべきです。諸外国が軒並み予算を伸ばしている中、日本は停滞が続いています。人口減少や地方創生の為にも必ず必

災害時だからこそ問われるメディアリテラシー【災害時のtwitter利用を考える2】

今回の熊本・大分地方の震災においても、Twitterは避難や注意喚起のための情報発信ツールとして役に立っています。しかし一方で、誤報やデマの拡散というニュースも数多く流れます。こんな時だからこそ、私た

くまモンは黙っている場合ではない!【災害時のtwitter利用を考える1】

災害発生時における住民への注意、避難誘導など、行政からのいち早い情報発信は欠かせないものです。なかでも、Twitterは、情報の拡散力などから災害時の情報発信ツールとしては有効です。しかし、熊本県や熊

北方領土の日はかなり過ぎてしまいましたが・・・

今年1月、ロシアのラブロフ外相は、平和条約と領土問題は同義ではないということを記者会見で表明しました。過去のロシアの立場と全く異なる認識であって、明らかに軌道修正であって我々としては容認できるものでは

国家戦略特区と地方創生について

これまでの日本は、国が国家戦略を定めて地方も一丸になって日本全体の方針を決めれば日本は安泰という方式です。しかし、これだけ多様化し、護送船団方式で方策尽きている時代、国がそれぞれの地方の実情を勘案し全

18歳に選挙権が引き下げられた理由と憲法改正の関係をご存じですか?

2015年は安全保障関連法案に関連して、大学生達が中心となった学生団体が国会前でデモをおこない、その行動に触発された高校生たちもデモ活動をおこなうなど、若者が政治に興味を実は持っているというのが分かっ

京都3区、北海道5区の衆院補欠選挙。候補者のネット活用を比較!

  •  2016年04月19日
  •  特集

2016年4月、2つの衆議院補欠選挙が行われています。宮崎謙介前衆院議員(元自民党)が辞職した京都3区と、亡くなった町村信孝前衆院議長の北海道5区で、4月24日に投開票が行われます。夏の参院選を控え、

その政策ブレてませんか? 主要政党の政策変遷チェック【政治改革・行政改革】

  •  2016年04月15日
  •  特集

政治改革では「国会議員の定数削減」についての課題が、長年に渡って政策のテーマに取り上げられています。各党は、定数削減に対してどのような考えを持っているのでしょうか。道州制や公務員改革など、近年話題に挙

その政策ブレてませんか? 主要政党の政策変遷チェック【社会保障・少子化・子育て】

  •  2016年04月15日
  •  特集

2015年6月の「国民生活に関する世論調査」において、政府への要望で最も多かったのが「医療・年金等の社会保障の整備」でした。これは、2009年以降ほとんど変わりません。少子高齢化が加速するなか、各党は

もっと見る 

ピックアップ!政治家

国会議員を探す

衆議院議員
参議院議員

政くらべコラム

一般国民からの視点で政治について述べた「国民目線」と、政治家や専門家の視点から政治を語る「先憂後楽」の2つのコラムを用意しました。