鴨下一郎
かもした いちろう
- 衆議院議員
- 地域:東京都
- 選挙区:東京13区
- 政党:自由民主党
- 性別:男性
- 生年月日:1949年1月16日
鴨下一郎氏の情報発信ツール
鴨下一郎氏のツイッター
- 2021-11-05 01:49:51
- RT @tsuchidashin: 【ご報告】 本日、当選証書付与式に出席し、選挙管理委員会から当選証書をいただきました。 「初の平成生まれの国会議員」として、日本の未来のために初心を忘れず、頑張って参ります。 私を選んで頂いたことへの責任をしっかりと受け止め、国民の代表…
- 2021-10-20 09:35:15
- 気温の変化は想像以上に体にストレスがかかります。お気に入りの服が着られる。暖かいモノを美味しく食べる。お風呂時間を楽しむ。など自分で気分をアゲて免疫を下げないように。
- 2021-01-14 07:16:16
- 厳しい外出制限をかけている国でも生活必需品の買い物と運動は除外されています。精神免疫学ではストレスで免疫が下がることが指摘されています。上手に体を動かす術を見つけて下さい。
- 2017-10-30 10:56:00
- 空気清浄器、機能性表示食品、アロマ…「気のせい」でも気分を上げられるのなら、うまく乗ってみるのも自分をコントロールするいい材料です
- 2017-10-18 02:31:23
- 「気分転換」や「好きなこと」と思って始めたことにつまづいてかえって気になるストレスに。ランニング、スマホゲーム、習い事…ストレスのはけ口は複数あることをおススメします。
- 2017-10-03 07:50:39
- テンション張って仕事をしていると入眠まで3時間はかかります。仕事が終わったらネクタイを外し、帰りの電車ではお気に入りの音楽を聴くなど「電源を切る」準備を。
- 2016-12-07 09:12:35
- 栄養補助食品はあくまで「補助」。うまく使うのは良いですが、あまり安易に頼りすぎずに胃腸を鍛え栄養を取る力を常に養っておくことも重要です。
- 2014-12-13 03:36:53
- 先日厚労省より発表された国民健康・栄養調査によると、やせている女性は過去最高とわかりました。食事制限など体重を気にする前に運動や休養など本質的に「健康」を考えてみてください。http://t.co/nghFshw8be
- 2014-12-02 00:54:36
- 冷える朝が多くなってきました。体に感じる寒暖差などもそうですが、精神神経免疫学と呼ばれる分野では様々なココロのストレスによって免疫力が下がり、自律神経を失調させカゼをひきやすくなったり、体調に影響を及ぼすとされています。
- 2014-05-07 05:27:33
- 新生活が始まって一か月が過ぎました。子離れできない親御さんがいます。友達付き合いやどこに遊びにいっているか等、子どものことを何でも知っておこうと考えたくもなりますが、小さなうちから親の重力から出ようというサインを尊重してあげることも重要です。